目次
石川のおすすめ宿【百楽荘】
今観光で大人気の石川県。旅行に行こうと思って宿を探すも、たくさんありすぎてどこがいいのか迷ってしまいませんか?
そこで今回は、石川でおすすめの「百楽荘」という宿をご紹介します。魚釣りやbarもあって、カップルや家族連れにとてもおすすめですよ。どこか石川でゆっくりできる宿を探しているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【石川県「百楽荘」どんな宿?】
百楽荘の特徴を大まかに紹介しますね。
百楽荘の雰囲気
百楽荘は、石川の海岸沿いにある和モダンで気品のある温泉旅館です。周りは自然がいっぱいで、目の前が海なので、景色がすごく!すごく良いです!
特に周りに何か観光施設があるのか?というわけではないのですが、釣りをしたり、外のテラス席で景色を眺めたりと、ゆっくり過ごしたい方にはおすすめの宿だと思います。
百楽荘の行き方
百楽荘は石川県の端のほうにあるので、かなり時間がかかることを想定しておいた方が良いです。
●住所
石川県金沢市湯桶荒屋町67‐1
●バスで行く場合(無料送迎あり)
金沢駅から湯桶温泉行で約47分。
送迎バス(兼六園経由)で約35分。
●車
金沢西IC(一般道)約35分
金沢森本IC (一般道)約30分
暖かい時期は良いんですが、冬になると雪が降りますので、もし冬に行く場合は、天気予報を必ずチェックしておきましょう!
※交通機関を利用する方は、移動が多いので、スーツケースがおすすめです。
スーツケース・旅行用品専門店トコー
【百楽荘での過ごし方】

百楽荘での楽しみ方をご紹介します‼自然しかないのに楽しいの?と思った方は、ぜひ読んでいただきたいです。
釣りが楽しめる
百楽荘は目の前が海なので「釣り」ができるのがポイント!お客様専用の桟橋があるため、浴衣で釣りをしていても全然OK!
また釣り竿や餌がレンタルできるのも、かなり嬉しいサービスではないでしょうか。
有料ではありますが、そこまで高くもなく(確か1500円くらいだったような…)釣り竿以外にも手袋やバケツ等、釣りに必要な道具を貸してくれます。
それ以外にも、桟橋の出入り口のところには防水のクロックスのような履物も準備されていますよ。(子供用には可愛いイルカのスリッパ)なので雨でも安心ですね。
そして声を大にして伝えたいのは、自分の釣った魚は調理して夕食に出してくれるというところ!
刺身か揚げ物かによって値段が変わるのですが、子供たちは大喜び間違いなしのサービスではないでしょうか。
洞窟bar【CAVE BAR】
洞窟を利用したbarが外にあります。夜になるとブルーのLEDが点灯し、幻想的な空間を演出。カップルや友達と行ったら盛り上がること間違いなしでしょう。
時間は15:00~18:00と21:00~22:30(場合によっては23:00)の2部制の営業となり、セルフサービスでのご提供とのことです。
ただし、暖かい時期の5月上旬~10月下旬の間の晴れた日だけの営業らしいので、ご注意ください!
ちなみに筆者は寒い冬に行ったので営業していなかったです…残念。
【お食事はどんな感じ?】

宿泊の醍醐味と言ったら、やはりお食事ですよね!百楽荘の口コミでも、夕食や朝食は高い評価を得ているんですよ。
お食事処の種類
お食事処は3種類あり、プランによって変わります。
- 乙姫荘
個室ではないですが、隣との空間が広く、ゆっくりお食事を楽しめます。窓からは水中ライトに誘われた優雅に泳ぐ魚たちの姿を見ることができますよ。
- 東屋お食事処
九十九湾に浮かんでいるような個室の部屋です。(小上がり席のような感じで、掘りごたつではないです)
窓のすぐ下が海なので、魚たちの優雅な泳ぎを見ながらお食事を楽しむことが可能。プライベート空間を大切にされたい方に良いでしょう。
お子さんがいる方は、ゆっくり気兼ねなく過ごせそうですね。
- 喜楽
個室の部屋です。こちらはテーブル席。ある程度広いのでゆっくり過ごせます。(筆者はこちらを利用しました)
子供と一緒に利用しましたが、全く問題なし。ベビーカーも最悪置けそうな広さはありましたので、赤ちゃん連れでもいけそうです。
夕食後のサプライズ
筆者が行ったときは、出入り口の所にお漬物やゼリー、おにぎりといった小さい軽食が置いてありました。(メニューはうろ覚えですが)
なんと部屋に持ち帰れるとのこと。おなか一杯でしたが、欲張ってたくさん持ち帰ったのを覚えています。
コロナのせいで無くなったかもしれませんが、食いしん坊さんには最高のサービスでした!
【お風呂は洞窟!?】
お食事の後は何といってもお風呂ですよね!ここのお風呂は地下にあるので、エレベーターで下まで行きます。お風呂に行くまでの道が洞窟のようで、そこですでにテンションが上がりますよ!
洞窟風呂
なんと人の手で掘った洞窟のお風呂だそうで、不思議な空間にとても癒されます。水中ライトで照らされているので、とても神秘的。中にはシャワー等もあるので、体を洗うこともできました。
※大浴場「洞窟風呂」と「展望風呂」は時間により男女入れ替え制(筆者の行ったときは、夜は女性が洞窟風呂でした)
露天風呂
露天風呂は木桶が並んでおり、みんなで入る感じではないです。ですが結構広めなので、ゆっくりできますよ。
周りは自然がいっぱいで、洞窟風呂より好きでした(笑)景色は夜だと暗すぎて何も見えないのですが、ライトで照らされてそれがとても幻想的。
魚も少し見ることができました。居心地が良くて、長湯するには最高でしょう。
貸切風呂も有
有料ではありますが、プライベートな空間を求めるなら貸切露天風呂がおすすめ。旅館デザイナーがデザインした2種類のお風呂が楽しめます(プランによっては無料のようです)
【ご利用可能時間・料金】
16:00~24:00
翌朝6:00~10:00
3300円(税込)/50分
【まとめ】
百楽荘についてできる限り知っていることをお伝えしましたが、お役にたつことはできたでしょうか?
石川県の端の方に位置しているため、気軽に行くことは難しいかもしれませんが、絶対に一度は行くべき場所だと思います!
少し足を延ばせば、観光で有名な金沢もありますので、ゆっくり過ごしつつ、観光も楽しめそうですね。
上記を参考にしつつ、ぜひ素敵な石川旅行を楽しんでください‼
