こんにちは!もち子です!
キャンプが大好きな皆さん!
せっかくなら清潔感があって、便利で、なおかつ景色が良いキャンプ場に泊まりたいとは思いませんか?
今回紹介します、富山の「閑乗寺公園キャンプ場」(かんじょうじ)は、その3つがそろっている、おすすめのキャンプ場なんです。
夜景のキレイさにもち子はびっくりしました!
今年キャンプを考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
読み方は、閑乗寺(かんじょうじ)公園キャンプ場だよ。
元スキー場なんだって!
山よりも海が好きな方は、こちらのキャンプ場(福井)はいかがでしょうか。
目次
テントなら「第1」or「第2」or「芝生広場」から選ぶ
テント泊をするなら「第1キャンプ場」・「第2キャンプ場」・「芝生広場フリーサイト」から選択。
元スキー場をうまく利用した作りとなっています。
第1キャンプ場は、管理棟や大型遊具が近い
第1キャンプ場は、スキー場の部分で言いますと、下の方です。林間の立木サイトで、自然を感じることができるのが魅力。
トイレやシャワー、レンタル用品が置いてある管理棟や、子供が遊べる大型遊具が近いので、子連れにおすすめです。
第1キャンプ場の中でも
- 静か森サイト
- 赤松サイン
- 小川サイト
に分かれていて、とっても広大。
隣同士の間隔も広くとることができるので、グループでのキャンプにも使えそうですね。
【第1キャンプ場まとめ】
- オートサイト(区画分けされている)
- サイトによっては、車の横付け可能
- 管理棟・大型遊具近い
- スキー場の下部分
第2キャンプ場は見晴らし最高
第2キャンプ場は、スキー場で言いますと上の方。車で登っていくオートサイトとなっています。
全区画に専用電源(有料)が付いていますよ。
景色がとても良く、夜景を見ながらのキャンプは最高でしょう。
【第2キャンプ場まとめ】
- 10区画ある
- 全区画に専用電源(1区画500円)付き
- サイトによって車の横付け可能
- オートサイト(区画分けされている)
- 景色がキレイ
芝生広場はフリーサイト
キャンプサイトがいっぱいのときは、フリーサイトとして開放しています。
(テント1張/1,500円、1人/500円)
広々とした芝生のフィールドが特徴。
もち子が行ったときは、大きなテントを立てている方がたくさんいました。キャンプに慣れている方が多いサイトなのかもしれません。
大きなテントを自由に楽しみたい方におすすめのサイトです。
【芝生広場フリーサイトまとめ】
- 広々とした芝生
- フリーサイト
- 第1キャンプ場の横あたり(スキー場下部分)
- 本格的なキャンパーが多い印象
- 駐車場近い(横付け不可)
荷物の荷下ろしが大変な場合は、管理棟に無料で利用できる台車を使っても良いとのこと。
荷下ろしだけなら、フリーサイト近くに車をとめることも可能です。
アウトドア初心者はコテージへ
キャンプサイトから少し離れたところにコテージがあります。
お風呂、トイレ、冷蔵庫などがそろっているので、手ぶらで泊まることができるのが魅力。
2人棟~10人棟まであり、どれも広めの作りとなっています。家族連れや大人数のグループにピッタリですね。
【コテージまとめ】
- 手ぶらで宿泊できる
- BBQ、焚き火も可
- コテージによってWi-Fiあり
- キャンプサイトから少し離れた森の中に点在している
トイレはきれい!車イスもOK
キャンプ場はトイレが汚いイメージがありますが、閑乗寺公園キャンプ場はそんなことはありません。
明るくて、清潔感があり、気持ち良く使うことができます。
第1・芝生広場フリーサイトは管理棟に。
第2キャンプ場も近くにトイレがあります。
車いすでトイレを使いたい方は、管理棟と展望休憩所に1つずつありますのでご安心を。
炊事場はたくさんあるので繁忙期でも心配なし
第1・第2キャンプ場には、炊事場が多めに配置されています。
かまどとセットになっているところも多いので、とても便利。屋根もあるので、雨でも安心ですよ。
ただしお湯は出ないのでご注意ください
芝生広場フリーサイトにも、小さい水道が出る場所が設置されていました。大きくはなかったですが、皆さん利用されていた印象です。
Wi-Fiや携帯の電波も入って安心
インターネットを利用する場合でしたら、管理棟に行けばFreeWi-Fiが利用可能。
コテージの場合でしたら、FreeWi-Fiが入っている部屋もあります。
また、携帯の電波も大手3社は全て入るとのこと。その他も、圏外になることはほとんどないので、安心して利用できます。
子供が遊べる大型遊具あり
管理棟の近くに大型遊具があります。
とてもきれいな遊具で、新しめ。手作り感まんさいのシーソーも近くにありました。
遊具はそれだけですので、外で遊べるスポーツ用品を準備しておくと良いかもしれません。
広いので、走りまわって遊ぶことができますよ^^
メインのBBQをもっと楽しむには?
食材は持ち込み可。荷物が増えるのが嫌な方は、食材や備品を予約することもできます。(BBQ食材は5日前までに予約)
近くにスーパーもあるので、買い忘れても安心
10分以内に買い物ができる場所があります。そこで購入してからキャンプ場に行っても良いですね!
- 井波ショッピングセンターアスモ店【車で約7分】
- 新鮮市場ヴァローレ庄川店【車で約6分】
- 道の駅庄川【車で約60分】
- 業務スーパー庄川店【車で約6分】
- ひらせいホームセンター【車で約6分】
- コメリハード&グリーン庄川店【車で約6分】
いつもと違うBBQを楽しみたいならこちらはいかが?
もち子家は、普通の肉を焼くだけのBBQに飽きたので、たまにこちらを利用しています。
デカい!ワイルド!でもヘルシー!BBQを盛り上げろ!【ミートガイ】
肉専門の通販ショップ「ミートガイ」
牛鶏豚の定番肉はもちろんのこと、カンガルー肉やワニ肉も取り扱っているんですよ(汗)。
すごいユニーク…!でもどんな味か気になる
- 楽天市場に口コミ総評は★4.70
- Yahoo!ショッピングの口コミ総評は★4.48
どちらも高く評価されているので、味は間違いなしです。
配達も早くて、翌日には届くので、急遽キャンプが決まったときにも使えました。
特に大人数や子連れキャンパーのおすすめしたいのがこちら!
「特大・手作りハンバーガーセット」です。
特大のバンズとパティが付いてきて、中の具材は好きなものを挟みます。
誕生会や大食い大会、グループでのキャンプに使えるので、盛り上がること間違いなしです。
もち子はチーズたっぷり入れたい…
あと目玉焼きとアボカドと(欲張り)
美味しくておすすめなので、いつもと違ったBBQがしたい方は覗いてみてくださいね♪
値段も安いです。
スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】
食事の後は焚き火!花火はNG
BBQもメインですが、もち子の場合は焚き火もメインの1つ!
直火は禁止なので、「焚き火台」を持ってきましょう。(焚き火台のレンタルあり)
薪を忘れた方は、管理棟で購入することができます(300円~600円)
着火剤の代わりになる松ぼっくりやオガクズなどは無料でもらえますので、管理棟に行ってみましょう♪
花火は安全上できないのでご注意を!
もし焚き火をするなら、マシュマロとバーベキュー串を忘れずに!
焼きマシュマロはキャンパーの夢ですから…(ぇ)
大きいマシュマロが食べ応えがあっておすすめですよ^^
多い方は半分サイズもあります。
お子さんが串に刺しやすい丁度良い大きさです。
串も忘れずに!割りばしとかだと燃えてしまうので、ちゃんとしたバーベキュー串を使うとGOOD!
遊び終わったらお風呂へ入ろう
管理棟にシャワー(5分間200円・2つ)があります。清潔感があってとてもきれい。24時間いつでも利用可。
シャンプーなどはないので、利用する場合は忘れずに持ってきましょう。
お風呂に入りたい方は、近場に温泉があります。
- 湯谷温泉【車で約7分】~17:00まで
- おまき温泉スパガーデン【車で約7分】~21:00まで
- 庄川清流温泉ゆずの郷【車で10分】
※湯谷温泉は洗い場などがないので、事前にチェックしてからいくと安心。
夜景は絶対見るべき!
なんといっても、閑乗寺公園キャンプ場は夜景がとってもきれい!ぜひ見て頂きたいスポットです。
第1キャンプ場・フリーサイトの方は、自分の足で芝生を登って行くか、車を使って行きましょう。
頑張れば全然登れるので、車を出さなくても全然OKです!
少しはぁはぁになるけど、登った後の爽快感は半端ないよ!
第2キャンプ場の方は、すでに上にいるので、苦労せず夜景をお楽しみください♪
下から登って思ったのですが、暖かい飲み物とおやつがあったら良かったなあと思いました。(コーヒーなど)
上に登るとベンチが置いてあるので、座って夜景を見ることができます。
お酒かコーヒー(おやつ)を持って行ったら最高だなと思ったので、皆さんにも共有しておきますね!
下に降りてまた登る元気はないと思うので(汗)
登るときは懐中電灯を持って行くと何かと便利だよ!
↑こちらは安くて2個セットなのでおすすめです。子供が2人いても喧嘩にならないですよ^^
小さいのに明るいので使いやすいです。
坂を登るとき、まあまあ暗いので持って行くと便利だと思います。
施設情報
閑乗寺公園キャンプ場
(かんじょうじこうえん)
【住所】富山県南砺市井波外2入会1番地
【TEL】0763‐82‐2565
HP
開設期間
通年(冬季営業あり)
定休日なし
まとめ
閑乗寺公園キャンプ場について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
施設はとてもきれいで、設備も整っているので、初心者の方にもピッタリだと思います。
夜景が素晴らしく、富山だからとあなどっているとびっくりするかもですよ!
行ったことがない方は、ぜひ今年チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
[…] 富山県の絶景キャンプ場も紹介してます!こちらからどうぞ^^ […]