こんにちは!もち子です!
最近流行っているアフタヌーンティーを楽しむ活動。略して「ヌン活」。
見た目もゴージャスで、思わずテンション上がってしまいますよね!
ですが、「行ってみたいけど、子供連れでは行けないよな…」
と諦めてしまっているママさんも多いのではないでしょうか?(もったいない!)
そこで今回は、金沢のアフタヌーンティー(石川県)に、子連れで行けるのかリサーチしてきました!
ぜひ参考にしてくださると嬉しいです^^
目次
行って来たのはココ!
「ANAクラウンプラザホテル金沢」
もち子が、まず最初に調査してきたのが、「ANAクラウンプラザホテル金沢」というところ。
金沢駅からも近いので、立地的にも最高でした。
アフタヌーンティーを楽しめる場所は
- 1階 カスケイド ラウンジ
出入り口の近くにあったので、すぐ見つけることができます。
お手洗いもすぐ横にあるので、子供がトイレに行きたがったときに便利でしょう。
子連れでも入りやすい空間
続いて気になる席についてご紹介しますね^^
落ち着いた空間だが、子供もOK
席は、黒をベースにした落ち着いた空間。ですが子連れで入っても全然違和感なく座ることができました。
大人2人、小学生1人、3歳児1人の4人でしたが、結構広めの席を用意してくれて、ありがたかったです。ただし
子供用の椅子はないのでご注意を!
3歳で余裕で椅子に座れたからなのか、子供用の椅子のことは聞かれませんでした。
お子さんを連れていく場合は、1人で大人用の椅子に座れるようになってからがいいかもしれません。
(椅子は大き目に作られていますので、ゆったり座ることができますよ)
個室はないオープンな空間
こちらのラウンジは個室はありません。オープンな空間となっています。
なので泣いたら少し目立つかもしれません(汗)外の景色も見えないもで、気を紛らわせる手段もないです。
もち子家の3歳児は、机に鼻をぶつけて泣いたのですが、ラウンジのお兄さんが、すぐに保冷剤を持ってきてくださいました。
対応が素早くて素晴らしいー!
少し目立ったのですが、対応が丁寧で嬉しかったです。
予約は遅めだと空いてて安心【要予約】
アフタヌーンティーの予約は、基本WEBからとなっています。
もち子家は、今回土曜日の
- 15:30
に予約しました。ですがHPには
- アフタヌーンティーセットのWEB予約で選択できるお時間は13:00~15:00とさせて頂きます。15:30~17:00のお時間はWEBでは選択できませんので、お電話でお問い合わせください。
と書かれています。確かに15:30までは満席でした。
もし子連れでゆったり過ごしたい場合は、電話で15:30以降の予約がいいかもしれません。
パラパラお客さんがいましたが、全然混んではなかったので、ゆったりできましたよ。
種類が豊富で子供も喜ぶ苺フェア(22年2月時点)
2月は、苺のアフタヌーンティーセット(ショコラ)となっています。
- 提供期間:2022.1.1(土・祝)~4.30(土)
- 提供時間:13:00~17:00
土日は料金が違うので注意!
その分メニューが増えるよ。
- 平日:1人¥3500
- 土・日・祝:スペシャルセイボリー付1人¥4,000
セイボリーとは、食後や食間に食べる塩気のあるスナック系のことをさすよ。
甘いものばかりは飽きるもんね。
子供も嬉しい!苺がたっぷり
見た目が可愛くて、苺好きの子供なら喜ぶこと間違いなし!味も大人味は少なくて、小さい子でも食べやすかったです。
子供はシェアするつもりだったので、大人2人分のみ予約しました。もっと食べたい方は、プラスでメニュー追加可能とのことです。
甘い系のメニュー【スイーツ】
- 苺ショコラショートケーキ
- 苺ショコラモンブラン
- 苺クレームブリュレ
- 苺オペラ
- 苺マカロン
- 木苺ショコラムースタルト
- 苺フィナンシェ
- エアーチョコ苺姫
- 苺ボンボンショコラ
- 苺バターサンド
- 苺マーブルスコーン
- 苺チョコディップ
苺チョコディップはチョコをディップして、サクサクのクランチを付けます。
3歳息子は、夢中でディップして楽しんでいました♪
しょっぱい系のメニュー【セイボリー】
- グリルチキンハンバーガー
- 生ハムと苺のタルトレット
- スモークダックとベリーのスモーブロー
- プティビューローズ サンドウィッチ
+土日祝日だと(+¥500)こちらのセイボリーも付きます
- ベジパフェ トリュフ風味のアンチョビソース(写真左)
- スフレ・サレ フォアフラ風味 能登赤ワインクリームソースとともに(写真右)
手が汚れるため手拭きシート必須
事前に、取り皿とおしぼり(使い捨て)、スプーン、フォーク、水、ナプキンが用意されています。
(子供用の取り皿をお願いしましたが、大人と同じものでした。子供用のプラスチック系はないようです。)
メニュー的に手で食べる系が多いので、手拭きシートが欲しいと思いました。あまり何枚もおしぼりくださいとは言いにくかったので^^;
小さい子は服になすりますからね(ぇ)
↑↑こちらはノンアルコールタイプなので、手・口拭きにおすすめです。
持ち運び安いサイズなので、かばんにポイっと入れておくと便利^^
↑↑除菌効果が欲しい方は、こちらのアルコールタイプを。
ドリンクは飲み放題
ドリンクは何度でもお替わり自由です。近くのスタッフに声をかけるシステム。
- コーヒー(ホット/アイス)
- ソフトドリンク(アップル/オレンジ/グレープフルーツ)
- ブレンドティー(ホット/アイス)
- ミルク(ホット/アイス)
- 加賀棒茶
ホットミルクを注文。カプチーノのように泡がふわふわでした。
ティーセレクション(TWG)ホットのみ
- ナポレオンティー(キャラメルにバニラを香り付したティー)
- フルーツマウンテンティー(フルーツやドライフラワーをブレンドしたティー)
2種類頼みましたが、どちらも匂いがほとんどしなくて残念でした。
ポットはなく、カップのみで持ってきてくれます。
あまり紅茶に力を入れてない印象。
ハーブセレクション(ホットのみ)
【ハーブ農園ペザン】製オリジナルハーブティー
- ミニョン Mignon(レモングラス、ローゼル、スペアミント、いちご)
- カルム Calme(ローリエ、レモングラス、マロウブルー、柚子皮)
- ボヌール Bonheur(ローズマリー、カモミール、バラ)
写真は「ミニョン」。味は薄目なので、ハーブティーが苦手な方でも飲みやすいでしょう。
長居はできるの?
もち子家は15:30からだったので、そこまで時間のことは言われずゆっくり過ごせました。
HPなどいろいろ調べましたが、時間表記は特になかったです。ただ予約が込み合っていると、滞在時間が指定されるかもしれません。
和のアフタヌーンティーセットもあるよ
アフタヌーンティーセット<雅(みやび)>
金沢らしく、和のアフタヌーンティーがお好みの方は、こちらのセットはいかがでしょうか。
こちらは
- 提供期間:通年
- 提供時間:13:00~17:00
- 料金:1人¥3500(前日までの要予約)WEB
となっています。
ドリンクメニューは上記と一緒ですが、フードの内容は全く違うものとなっています。
内容は良かったけど開始時間まで長い
アフタヌーンティーはすごく楽しかったです。
ですが15:30からだったので、時間が微妙だった印象。東茶屋街や香林坊大和に行ったりと結構ブラブラしました。
金沢は観光としてはすごく面白いのですが、子供も楽しめるか?と聞かれると少し難しいです。
それでも子供も楽しめる場所が知りたい!という方は、こちらの情報サイトが詳しくて良かったですよ。
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」
日付、家族の人数構成、地域と細かく設定すると、遊び場を紹介してくれるんです(もちろん無料)。
ちなみにもち子家は、和菓子作り体験をしました。
金沢は意外と体験施設が多いので、子連れで何をすればいいのか迷ったら参考にしてみてくださいね^^
日本最大級のレジャー総合情報サイト
ホテル情報
ANAクラウンプラザホテル金沢
〒920-8518 石川県金沢市昭和町16番3号
HP
https://www.anacrowneplaza-kanazawa.jp/
TEL
カスケイドラウンジ
TEL:076‐224‐9802
基本WEB予約(15:30~17:00の予約はTEL予約のみ)
駐車場
ホテル指定の駐車場に限り、3,000円以上のご利用で1台2時間無料の駐車場優待サービスが受けられます。
- ANAクラウンプラザホテル金沢地下駐車場
- または隣接しているビルの 「金沢駅東駐車場(市営)」
を利用しましょう。
まとめ
金沢のアフタヌーンティーについて、詳しくご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
子連れで行けるのか、もち子自身もすごく気になるところだったので、皆様にも共有できて良かったです。
今回子供たちも、アフタヌーンティーをすごく喜んでいたので、連れて行って良かったなと思いました!
子供がネックで行けない!と我慢しているママさんがいましたら、上記を参考にして、ぜひ楽しんでもらいたいと思います。
ぜひお子さんと一緒に、ヌン活を楽しんでくださいね♪
[…] ちなみに、金沢の子供と行けるアフタヌーンティーをまとめた記事はこちら […]