こんにちは!もちこです!
京都にある大人気のカフェ
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」をご存じでしょうか。
古民家を改装したお店で、とっても雰囲気がいいんです!
ですが、子連れでいけるのか?何が食べられるのか?座敷はあるの?など気になりはしませんか?
そこで、もち子が実際に行ってみてリサーチしてきました!
子連れで行けるのか気になる方は、ぜひ参考にしてみてくださいませ^^
【京都での観光場所を探している方はこちらへどうぞ^^】↓↓
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」
目次
同じ敷地内に「ベーカリー」と「カフェ」2店舗あるよ
なんとカフェとベーカリーの2店舗が、同じ敷地内にある珍しい形となっています。
- パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』
- パンとエスプレッソと嵐山庭園『パンと』
カフェが「エスプレッソと」の方だよ。
最初はカフェから紹介してくね!
座敷の席で子連れでも安心
席は3種類あります。
- 座敷
- テーブル
- 縁側(外の席)
全ての席は靴を脱いで入るスタイル。脱いでも大丈夫な靴下で行きましょう(笑)
縁側の席(外)
縁側は2席あります。暖かい時期におすすめ。扇風機が近くにありますので、夏でも少しは涼しいでしょう。
目の前に庭園が広がっていますので、気持ちがいいです。
出入り口が近いので、来店のお客さんからは丸見えですが(汗)
テーブル席
分かりやすい写真がなくて申し訳ないのですが、写真の奥がテーブル席。
大きな長方形のテーブルに、椅子が並んでいます。
みんなで座ろう的な感じの席です。足元には荷物置きがありますよ。
座敷
こちらは座敷の席。
座敷は窓側(上記写真)と、奥の方(写真には写っていない)の2か所にあります。基本は4名席です。
小さい子連れの方でしたら、座敷の席がおすすめ。隣との間隔は広めです。
おむつ替えやベビーカーはきついかも
おむつ替えやベビーカーで行けるのかも気になるところですよね。
おむつ替えが出来るスペースなし
お手洗いは一度段差を降りて、また段差を上るという、ちょっと面倒なシステム。(床と繋がっていない)
トイレは1つしかないので、先約がいたらアウト!おしっこを我慢できないと厳しいかも。
おむつ替えができるスペースもなかったような気がします。
ベビーカーは店内には持ち込めなさそう
基本、靴を脱いで座りますので、ベビーカーでの入店はできないです。(中も少し狭い)
出入り口付近で預かってはくれると思いますが、抱っこ紐の方が便利でしょう。
メニューはパン系がメイン
店名が「パンとエスプレッソと」というだけあって、メインはパン系が多いです。パン好きにはたまらないですね!
【おすすめ】「アフタヌーンティー」のような見た目のセット
アフタヌーンティーのような見た目で人気なのがこちら!
「松 ブランティーセット」
8時からオーダー可能で、無くなり次第終了です。早めに行ってオーダーすると良いでしょう。
量は大人2人、子供2人で少し少な目。軽食としては丁度いいかもしれません。
サンドイッチやティラミス、パンといろいろ種類があって、見た目的にも楽しいです^^(1種類ずつなので取り合いになるかも)
食べきれなかったら持ち帰れるよ!
なんと、食べきれなかったら持ち帰れるとのこと。事前に持ち帰り専用の紙袋がいただけます。
これはかなりいいサービスだと思いました。
食べやすいセットなら「竹 プレートセット」
上記の「松 ブランティーセット」の量が多いと思われる方は
「竹 プレートセット」(ドリンク付)はいかがでしょうか。
パン3種、生ハム、ジャム、ミニサラダなど種類豊富な内容となっています。
いろいろ食べたい方や、子供とシェアを考えている方におすすめですよ。
京都限定「抹茶のフレンチトースト」は食べるべき
京都にせっかく来たのなら、抹茶をふんだんに使った
「抹茶のフレンチトースト」はいかがでしょうか。
看板商品である食パン「ムー」に、抹茶を混ぜ込んで作られたフレンチトーストです。
上にも抹茶がかけられているので、抹茶好きにはたまらない一品。
蜜も付いてくるので、2種類の味が楽しめますよ。
アイスのせのセットもあるので、抹茶だけに抵抗がある方はそちらをどうぞ!
※「抹茶のフレンチトースト」は14時からの提供なので気をつけてね!
ドリンクメニュー豊富【楽しい】
ドリンクメニューが多いのも、こちらの魅力ではないでしょうか。
コーヒー系、ソフトドリンク系が豊富にそろっています。
珍しいメニューだとこんな感じ。
- ライチクリームソーダ
- ラズベリーモカ
- エスプレッソバナナシェイク
キッズドリンク
- オレンジ
- アップル
- ミルク
もありますので小さい子でも安心でしょう。他にもシェイクやクリームソーダなど、小学生向きのメニューも豊富ですよ。
パンを食べなくても、少しお茶するだけでも利用できそうですね♪
食べこぼさないようエプロンはポケット付を準備
小さい子とパンを食べると、ポロポロと食べこぼしがすごいですよね(汗)
座敷はふらふらしやすいので、エプロンはポケット付きがいいなと思いました。
ポケット付きでも、ポケットがちゃんと開かないものもあるので、注意が必要。(そういうの結構多いんですよね(汗))
そういうストレスが嫌な方は、ベストセラーにもなっているこちらのスタイが良かったですよ。
子供がこぼしてもしっかりキャッチしてくれるので、かなりのすぐれもの!カフェでも安心して使えます。
続いては、ベーカリー「パンと」について紹介するよ
パンの持ち帰りならベーカリー「パンと」へGO
パンだけの販売をしているのが
パンとエスプレッソと嵐山庭園「パンと」です。
カフェを出て、右側に歩いて行くとすぐ到着。
カフェで気に入ったパンは、こちらで購入可能です。
万願寺とうがらしや九条ねぎなど、京都の食材を使った珍しいパンもありますので、パンが好きな方はぜひのぞいてみてください♪
ちなみに、こちらで購入したパンをカフェでも楽しむことができるそうです。(その際はワンドリンク注文)
カフェは混むので平日の午前中に!
パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』は、大人気店!
行くなら平日の午前中が良いでしょう。(ベーカリーの方は比較的空いていますが)
もち子は平日の11時前に行って、ギリギリ縁側席に座ることができました。
後からどんどこお客さんが来たので、コロナの時期じゃなかったら普段はもっと混みそうです。
平日でこれなら、土日は待つこと覚悟で行かないとですね(汗)
イートインの予約不可
お席の予約は不可とのこと。
うーん、子連れで予約できないのは、少し辛いかもしれませんね。
近場の遊び場は?
カフェでお茶をしましたら京都観光しましょう^^
京都ってお寺を見る以外何ができるの?
こう思っている方多くはないですか?特に子連れだと寺巡りはきつい…(あきちゃう)
「asoview!遊び予約・レジャーチケット購入サイト 」では、日付や場所、日にちからおすすめの観光スポットを紹介してくれます。
京都で調べますと、かなり情報が出てきましたので、手っ取り早く見つけたい方におすすめ。
お店情報
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」のお店情報です。
店名
- パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』
- パンとエスプレッソと嵐山庭園『パンと』
住所
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15
営業時間
8:00〜18:00(L.O17:00) カフェ
10:00〜18:00 ベーカリー
HP
駐車場
駐車場はないので、近くのパーキングにとめましょう。
まとめ
大人気の「パンとエスプレッソと嵐山庭園」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
子連れ関係の情報が少ないなと感じたので、今回こちらを書かせて頂きました。
座敷で小さい子でも安心なので、気になっている方は上記の記事を参考にしてみてくださいね。
ぜひお子さんとに一緒に楽しいカフェ時間を楽しんでください!