こんにちは!もち子です(@motikotankyuubu)
千葉県のグランピング施設が知りたい。
子連れで泊まって楽しそうな所はどこだろう?
部屋やお風呂はどんな感じかな?
こんな疑問をお持ちのあなたへ。
◎本記事のテーマ
- 千葉県のグランピング施設をご紹介
- 客室の内容について
- 子連れ向けサービスの有無や内容について
このような内容について詳しく調査しました。
子連れ旅行を考えている方や、グランピングに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
【3タイプ】グランピング施設をタイプ別でご紹介
一言で「グランピング」といっても、
■ドームテントやテントタイプ
■コテージやヴィラタイプ
■一棟貸し切りタイプ
など、いろいろな種類があります。
そこでこのページでは、グランピング施設を大きく3タイプに分けて記事をまとめました。
各タイプ下のリンクをタップすると、宿の詳しい紹介ページにとぶよ!
テント・ドーム・キャンピングカータイプ
「テント・ドームテント・キャンピングカータイプ」のみを扱っている施設をピックアップしました↓↓

■ANKR VILLAGE KUJUKURI PRIVATE CAMP |
■高滝湖グランピングリゾート |
■Tree Club(ツリークラブ) |
■ATC FUTTSU ホテル&グランピング |
■Cosmo Classic GLAMPING BASE |
■Rivage Blue リバージュブルー |
キャンプをしている感覚をより味わうなら、テントタイプの施設がおすすめです。
テント内とは思えないリッチな体験をしつつも、適度にアウトドア感を感じることができますよ。
【選べる】テントやコテージなど1カ所に複数そろっているタイプ
「1カ所に複数そろっている選べるタイプ」をピックアップしました↓↓

■和心村ー古民家とグランピングと自然森山川海 |
■BUB RESORT |
■Sport & Do Resort リソルの森 |
■旅館&グランピングリゾート 花山水 -HANASANSUI- |
■GRAN ELUE |
■WILDBEACH木更津 |
■Nakadaki Art Village |
■ちくらつなぐホテル |
■キャメルホテルリゾート |
■ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里 |
テントや、コテージ、キャンピングカーなど、1カ所でいろいろ選ぶことができる施設です。
迷っている方におすすめ。

コテージ・1棟貸し切りタイプ
「コテージ・1棟貸し切りタイプ」のみを扱っている施設をピックアップしました↓↓

■BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷) |
■サンセットブリーズ保田 |
■ラスティックリゾートいすみ |
コテージ、1棟貸切タイプのみの施設をピックアップしています。
ホテルのような快適さがありつつも、食事や焚き火などのアウトドアな体験をすることができますよ。
テントタイプよりも自由度が高いイメージ。
子供の声を気にする方におすすめ。
「コテージ・1棟貸し切りタイプ」をまとめた記事はこちら

【結局どこ?】迷ったらココ!
子供が遊べるアクティビティが多い施設をピックアップして、ランキングにしました。
お宿が多すぎて迷う!という方は参考にしてみてくださいね。
【1位】高滝湖グランピングリゾート
廃校となった小学校をリノベーションした施設です。
無料で利用できる体育館やキッズエリア、夜はキャンプファイヤーをしながら映画を見ることができます。
「恐怖の理科室」という肝試しスポットなんかも子供たちに人気となっていますよ。
公式ページ:https://www.takatakiko-glamping.com/
【詳しい内容はこちら↓↓】

【2位】BUB RESORT
子供が楽しめるアクティビティが充実しているグランピング施設です。
宿泊料金に参加費が含まれているため、無料で楽しむことができます。
予約も必要なく、専属クルー付いているので、安心して遊ばせることができるでしょう。
また、アルコールを含むドリンクが3時間飲み放題なのも人気の1つとなっています。
公式ページ:https://bub-resort.com/
【詳しい内容はこちら↓↓】

【3位】キャメルホテルリゾート
子供向けの遊具が充実しているグランピング施設です。
テントやキャンピングカーなど、いろいろなタイプの客室がそろっています。
お風呂はホテル内の大浴場が利用できるので、のんびり過ごしたい方におすすめでしょう。
公式ページ:https://www.camel-golf.com/
【詳しい内容はこちら↓↓】

まとめ
千葉県のグランピング施設をまとめましたが、いかがでしたか。
千葉県にはたくさんのグランピング施設があり、それぞれ良いところがありました。
これから旅行行こうと考えている方や、興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。