こんにちは!もち子です(@motikotankyuubu)
学生の頃とは違って、社会人になると急激に出会いが少なくなったと感じませんか?
異性がいる職場だとしても、好きになる対象ではなかったり、年齢が離れすぎていたりと理由はさまざま。
「周りがどんどん結婚しているのにやばい」と感じている方も多いでしょう。
そこで今回は、なぜ社会人は出会いがないのか?原因と解決策をご紹介します。
出会いがなくて焦っている方の参考になったら幸いです!
目次
社会人はなぜ出会いがないのか?【原因】
職場に異性が少ない又はいない【職種が原因】
保育士や看護師、管理栄養士、開発、設計など、異性が少ない職種は出会いがないです。
異性が少しいたとしても、年齢が離れずぎていたり、恋愛対象に見ることができなかったりと理由はさまざま。
ここで気を付けなければならないのは、「自分だけじゃない」と安心してしまうことではないでしょうか。
出会いが少ない職場だと、必然的に職場の人も独身の方が多くなります。すると
焦る気持ちがなくなる=恋人なんて探さなくてもいっか!
の負のループに。
コロナで人と会わなくなった【リモートワーク・街コン等の激減】
新型コロナウイルスの影響で、リモートワークになった職場も多い昨今。
人と会うこと自体少なくなってしまったことも原因の1つでしょう。
また、外食やショッピングも気軽に行けなくなったこともあり、実際にあって遊ぶことが難しくなったのも原因のようです。
早く出会うためにはマッチングアプリが効率的【根拠は?】
「早く出会いたい」と焦っている方は「マッチングアプリ」が非常に効率的です。
※マッチングアプリ(恋活アプリ)とは彼女、彼氏が欲しい男女をマッチング(結びつける)ためのアプリのこと。
マッチングアプリ以外にも
- ナンパ
- 合コン
- 結婚相談所
- 婚活パーティ
- 自然な出会い
などありますが、コロナ禍ではなかなか厳しく、出費面を考えてもデメリットが多いのも気になります。
その点、マッチングアプリ(恋活アプリ)は、最初から顔を合わせなくて済むのがメリット。
本人確認をする場合が多いので、真剣度が高い方が多いのも特徴です。
マッチングアプリの使いかた【具体的手順】
マッチングアプリで出会うまでの流れを簡単に説明します。
1.好みのマッチングアプリをダウンロード。(下記で詳しく紹介しますね)
2.プロフィールを作る。
3.「いいね」を送る。
4.メッセージのやり取り。
5.ライン交換。
6.実際に会う。
だいたいこのような流れです。
マッチング率を上げるにはプロフィールが大切。
特に写真はマッチング数を左右する重要な部分の1つです。
自撮りでもいいのですが、ナルシスト感が出てしまいあまりおすすめできません。
本気で出会いを探しているのなら、プロにお任せが一番の近道でしょう。
プロが撮ってくれるサービス紹介
大事なプロフィール写真の代行サービスをご紹介します。
マッチングフォト


↑↑マッチングフォトは、恋活アプリ、婚活アプリなどのプロフィール写真に特化した写真撮影代行サービス。
業界初の、マッチング数が増えなかったら全額返金してくれる保証付きが魅力です。
photojoiy


↑↑¥7700から写真を撮ることが可能。全国の広い範囲で撮影可能なので非常に便利です。
料金は上乗せされますが、ファッションコーディネートやプロフィール作成、ヘアカットなどもすることができます。
失敗しないマッチングアプリの選び方【条件】
マッチングアプリには悪質業者やサクラがいることもしばしば。
そういった失敗をしないため、安心できるマッチングアプリを選ぶことが大切です。
【失敗しないマッチングアプリの条件】
- 有料(定額制・月額制)、女性は無料でもOK
- 悪質なユーザーがいないか監視・サポート体制が整っている
安心のおすすめマッチングアプリ3選を紹介
crossme(クロスミー)


従来のマッチングアプリのベースとなっている有り無しだけで判断するのではなく、共感したプロフィール項目に「いいね」ができるアプリ。
◎女性は完全無料。
◎男性は¥4200/月
- ニックネーム登録で実名なし。
- 24時間365日悪質ユーザー監視・サポート体制
- 高い基準で個人情報を管理
- メッセージ交換には、免許証など各種公的証明書の確認が必須
- 恋活以外の目的は禁止
ciel(シエル)


女性目線で作られたアプリ。25歳未満の男性なら基本無料なのが魅力的です。
25歳以上でもかなりの低価格で利用可能!
※リリース当初は、25歳未満の男性は基本無料で利用できましたが、2021年11月より男性がメッセージのやり取りをするためには年齢にかかわらず有料会員登録が必須となりました。
◎女性無料
◎男性25歳未満無料。
◎男性25歳以上:¥1950/月~
- プライバシーの保護
- 24時間365日の監視体制と強制退会制度
- イエローフラッグ・レッドフラッグ制度
- インターネット異性紹介事業届出済み
- 公的証明書による本人確認
キャリ婚


結婚後も働きたい女性のための婚活サイトです。
男性からのアプローチはいっさいなし。女性が選ぶという珍しい形。
恋愛してからしてから結婚したいという方ではなく、すぐに結婚をした方向けのアプリとなっています。
◎女性:入会金¥19800+月会費¥3850×2か月=¥27500
更新時:月会費¥3,850×2ヶ月=¥7700
◎男性無料
他社のマッチングアプリよりも高く、結婚相談所よりも安いという印象です。
女性の料金が高めですが、高スペックな男性が多いので、やって損はないでしょう。
- 事前面談(男性は電話面談を通過する必要があります)
- 独身誓約の記入
- 身分証明書の送信
- 結婚後の価値観マッチング
- 遊び目的の男性は物理的に排除
まとめ
学生の頃とは違い、社会人になると出会いがグッと少なくなります。
コロナの影響もあり、自分から行動しないと一生独身のままかもしれません。
マッチングアプリを嫌がる方も中にはいますが、効率を求めるなら一番いい方法ではないでしょうか。
ぜひ勇気をもって、人生のパートナーを見つけてくださいね!