こんにちは!もち子です(@motikotankyuubu)
北海道でグランピングしてみたい。
どんなお宿があるんだろう?
子連れでも楽しめる所がいいな。
こんな疑問をお持ちのあなたへ。
◎本記事のテーマ
- 北海道のグランピング施設をご紹介
- 子連れにおすすめか徹底調査
- 部屋や宿の特長について
このような内容について記事をまとめました。
これから旅行に行こうと考えている方や、グランピングに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
北海道を「エリア分け」するとこう!
北海道は、上記の写真のように大きく4つに分けることができます。
- 道北
- 道東
- 道央
- 道南
◎エリア別の簡単な特長
エリア | 特長 |
道北 |
ラベンダー畑で有名な「富良野」や、旭山動物園がある。 星野リゾートトマムがあるのもここ。 |
道東 |
世界自然遺産の知床など、手つかずの自然が数多く残っているエリア。 北海道らしい雄大な景色を楽しむことができる。 |
道央 |
札幌や小樽、新千歳空港などがある。 交通アクセスも良く、観光するのにおすすめ。 |
道南 |
夜景で有名な「函館」がある。 八幡坂や金森赤レンガ、函館ラーメンが楽しめる。 |
下記からは、エリアごとに分けてグランピング施設を紹介するよ。
上の表を参考にして、ピッタリのお宿を探してみてね。
道北エリア
▲ラベンダー畑で有名な「富良野」があります
雄大な自然や絶景が楽しめるエリア。
夏でも涼しいので、アウトドア旅行にはピッタリでしょう。
◎道北エリアでご紹介するグランピング施設はこちら
- グランピングトマム
- NORTH GLAMPER 富良野
グランピングトマム
▲全5棟のドームテントが用意されています
食事 |
■BBQプラン ■素泊まりプラン(飲食物持ち込み可) |
お風呂 |
■共用シャワー ※「スーペリアタイプ」・「デラックスタイプ」には、トイレ・シャワールーム完備 ■近隣の入浴施設有 ▼星野リゾートトマム 「木林の湯」 |
焚き火 |
■焚き火スペース有り(19:30~スタッフ点火) (11~4月は焚き火不可) |
グレーシィトマム(ヨーロッパ調のプチホテル)隣接にオープンしたグランピング施設です。
トマムの大自然を感じながら過ごすことができるのが魅力。
ワーケーションスペースも併設しているので、長期利用したい方にもおすすめですよ。
◎子供料金について
(公式ページ引用)
■小学生(6~12歳):大人の50%
■幼児(0~5歳):大人の10%
【部屋】3タイプのドーム型テント!部屋によってバス・トイレ・キッチン完備
3タイプのドーム型テントがあります。
テントタイプ | 特長 |
デラックス |
■全長7m(定員5名) ■テント横に飲食スペースやバス・トイレ完備 |
スーペリア |
■全長6m(定員4名) ■テント横に飲食スペースやバス・トイレ完備 |
スタンダード |
■全長6m(4名) ■バス、トイレ、キッチンは共同棟 |
子連れなら「スーぺリア」がおすすめ。
デラックスと同等の設備が整っており、バス・トイレにも困りません。
共同棟のシャワー・トイレは歩いて1分の所にあるよ。
気にならない場合は、コスパが良い「スタンダード」がおすすめ!
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】多彩なアクティビティが体験できる
▲大人気のラフティング
- ラフティング
- 渓流(源流)フィッシング
- 四輪バギー(子供と2人乗り可)
- ダッキーリバーボーディング
- ワカサギ釣り
など、さまざまなアクティビティ体験が用意されています。
※全て事前要予約制
夜は手持ち花火をすることもできるよ
【ポイント②】ツリーハウスや滑り台などで遊べる
▲周りの芝生で走り回ることもできます
施設内には、子どもたちが自由に遊べるツリーハウスが併設されています。
口コミでは
「秘密基地のようなツリーハウスや滑り台があって、子供も楽しんでいた」
とありました。
施設詳細
施設名 | グランピングトマム |
住所 |
〒079-2205 北海道勇払郡占冠村上トマム2414番地 |
公式URL | https://glamping.tomamu.jp/ |
NORTH GLAMPER 富良野(ノースグランパーふらの)
▲北海道らしい景色が楽しめます
食事 |
■BBQプラン (石狩鍋プランなども有) ■素泊まりプラン(飲食物持ち込み可) |
お風呂 |
■上富良野・十勝岳温泉郷(凌雲閣、白銀荘、フロンティアフラヌイ温泉)いずれかで利用できる温泉入浴券付き ■センターハウス内の無料シャワールーム |
焚き火 |
■レンタル有 ■TAKIBI BARに焚き火場有 |
富良野の豊かな自然に囲まれたグランピング施設です。
口コミでは
「オーナー様の心遣いの細やかさが、施設の至る所に現れていました!」
と、高評価を得ていました。
【部屋】快適な「ドームテント」orキャンプらしい「コットンテント」
▲ドームテント(夏仕様)冬はこたつが登場します
2タイプのテントが用意されています。
- 北欧ポーランドF.domes社製の「ドームテント」
- ノルディスク社製の「コットンテント」
どちらにも
■AC電源、冷蔵庫
■Bluetoothスピーカー、LEDランタン
■湯沸かしポット、コーヒー
■チャコールBBQグリル
など、ホテル並みの設備が整っているのが魅力。
ただし、エアコンが付いているのはドームテントのみなので、注意が必要です。
▲おしゃれなコットンテント
「コットンテント」はエアコン無し!
キャンプらしさを求める方におすすめだよ。
ただし、春・秋にはファンヒーターや電気敷布団、電気こたつが登場するよ。
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】子供と一緒にフィッシング体験ができる
▲釣り体験
子供と一緒に釣り体験をすることができます。
時期:4月下旬〜10月末
対象年齢:6歳~
釣れた魚は施設に持ち帰り、炭火で焼いて食べることもできますよ。
エサはいくらなので、子供や女性でも安心だよ!
【ポイント②】星空や昆虫採集など、大自然を感じることができる
▲星空ハンモック(写真1枚目)木製ブランコ(写真2枚目)ハンギングチェア(3枚目/焚き火場前)
大自然に囲まれているので、星空観察や昆虫採集などを楽しむことができます。
口コミでは
「クワガタ採りや魚釣りなど、アクティビティが充実していて、子供が大喜びしていた」
「夜は満天の星空。天の川を見ることができた」
と、ありました。
施設詳細
施設名 | NORTH GLAMPER 富良野 |
住所 |
〒071-0576 北海道空知郡上富良野町十人牧場1945−222 |
公式URL | https://northglamper.jp/ |
▼上記で「じゃらん」が上手く表示されないので、下記に単品リンク貼っておきます
「楽天」と「じゃらん」で取り扱っているよ。
2023年6月時点
道東エリア
▲日本で1番大きな湿原「釧路湿原」があります
北海道東部に位置する網走、十勝、釧路、根室などが道東エリアとなっています。
◎道東エリアでご紹介するグランピング施設はこちら
- グランピングリゾート フェーリエンドルフ
- 十勝ナウマン温泉 HOTEL arco
- 国民宿舎 新嵐山荘
グランピングリゾート フェーリエンドルフ
▲おしゃれなコテージ&グランピングテントが用意されています
食事 |
■BBQプラン ■素泊まりプラン(飲食物の持ち込み可) |
お風呂 |
■敷地内の大型温泉施設「十勝エアポートスパそら」 ※コテージにはバスルーム有 |
焚き火 | ■焚き火スペース付コテージ有 |
東京ドーム25個分の敷地面積がある、森に囲まれたグランピング施設です。
自然体験や薪ストーブ、五右衛門風呂体験など、さまざまなプランが用意されています。
◎子供料金のついて
(公式ページ引用)
なんと子供は無料で利用可!
【部屋】非日常感がある「コテージ」or自然が感じられる「テント」
▲20世ドイツで実際に使われた民家をモデルとしたコテージ。他にもいろいろなタイプがあります
コテージタイプとテントタイプの2種類から選ぶことができます。
タイプ | 特長 |
ドイツ様式コテージ |
■全棟「暖炉」、キッチンなど完備 ■ヨーロッパ風の内装が魅力 ■「五右衛門風呂付き」や「ファミリータイプ」「焚火スペース付き」などから選べる。 |
グランピングテント |
■室内に薪ストーブ完備(冬季) ■ベッドやソファ、ハンモック、タープ付 ■タープにはテーブルやBBQセットを完備 ※テント内電源なし |
コテージには、便利なキッチン設備や電化製品、調理器具がたくさん用意されており、快適に過ごすことができます。
小さい子供がいる場合はコテージがおすすめ!
▲グランピングテントタイプもおすすめです
テントタイプは水回りや電源など、多少不便な所もありますが、より自然を感じることができるのが魅力。
ハンモックに揺られながら、非日常感を味わいたい方におすすめですよ。
子連れにおすすめのポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】収穫体験ができる
▲宿泊者は、鶏達の産みたての卵をいただくことができます(個数限定)
無農薬野菜や卵の収穫体験をすることができます。(無料)
どちらも敷地内で栽培&平飼いしており、自分たちで収穫、調理をして食べることができますよ。
※口コミでは収穫時間が決まっており、それを過ぎると利用できないとのこと。
野菜の収穫時期は、例年8月頃からだよ。
時期が決まっているので、公式サイトをチェックしてね。
また、卵の収穫は数に限りがあるから注意して!(9:00~)
【ポイント②】動物と触れ合ったり、広場で遊ぶことができる
▲子供が遊べる「こどものもり」には、乗り物もあります
敷地内には可愛いポニーが飼育されています。
口コミでは、「人懐っこいので、なでたり草をあげることができた」とありました。
森に囲まれているから、運が良いとモモンガやリス、フクロウ、野鳥などを見ることもできるよ。
また、スタッフ手作りの「こどものもり」という広場も利用できます。
アスレチックやブランコなどがあるので、身体を動かして遊びたい場合におすすめですよ。
レンタサイクルもあるよ
施設詳細
施設名 | グランピングリゾート フェーリエンドルフ |
住所 |
〒089-1368 北海道河西郡中札内村南常盤283 |
公式URL | https://zenrin.ne.jp/ |
十勝ナウマン温泉 HOTEL arco
▲焚き火を楽しむこともできます
食事 |
■BBQプラン ■素泊まりプラン(飲食物の持ち込み可) |
お風呂 | ■館内のマウナン温泉利用可 |
焚き火 | ■焚き火台有 |
「十勝ナウマン温泉ホテルアルコ」敷地内にオープンしたグランピング施設です。
十勝の美味しいお肉や野菜などを使った、BBQを楽しむことができますよ。
◎子供料金について
(楽天トラベル予約の場合)
■小学校高学年は大人料金の100%
■小学校低学年は大人料金の100%
■幼児(食事/布団)は大人料金の100%
■幼児(食事のみ)は大人料金の100%
■幼児(布団のみ)は大人料金の100%
■幼児(食事・布団不要)は0円
【部屋】プライベート空間が楽しめる大型テント【2棟のみ】
▲グランピング利用者は、アルコ館内の共有洗面所、炊事場も利用できます
直径5mの大型テントが利用できます。(サーキュレーター付き)
室内にはベッドや冷蔵庫、アメニティなどが。
外には食事が楽しめる「ガゼボ」が用意されています。
テント前が芝生広場となっているので、子供が走り回ることもできますよ。
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】食事中に虫が寄ってこない「ガゼボ」が便利
▲虫よけ対策もバッチリです
テント横には、食事スペースとして利用できる「ガゼボ」が設置されています。
網戸で囲ってあるような造りなので、虫が苦手な子供や女性の方でも安心して食事を楽しむことができるでしょう。
【ポイント②】館内の温泉大浴場が利用できる
▲グランピング宿泊者も館内の温泉が利用できます
お風呂は館内の大浴場を利用することができます。
サウナやジェットバス、露天風呂などいろいろなタイプが用意されているので、楽しみながら入ることができますよ。
刺激が少ないアルカリ性単純泉だよ。
とろっとした美肌の湯として人気!
施設詳細
施設名 | 十勝ナウマン温泉 HOTEL arco |
住所 |
〒089-1701 北海道中川郡幕別町忠類白銀町384−1 |
公式URL | https://hotel-arco.jp/ |
国民宿舎 新嵐山荘
▲緑がとってもきれいですね
食事 |
■サイト名をテーマとしたグランピングディナー (朝食はレストランで和定食) |
お風呂 | ■新嵐山荘の大浴場 |
焚き火 |
■焚き火台付 |
スキー場の敷地内にあるキャンプ場です。
春夏秋にはアウトドアを。冬にはスキーを楽しむことができます。
◎子供料金について
(楽天トラベル予約の場合)
■小学校高学年は4400円
■小学校低学年は4400円
■幼児(食事のみ)は3100円
■幼児(食事・布団不要)は0円
【部屋】北海道らしいロケーションが魅力【コットンテント】
▲非日常感を味わいたい方にピッタリの空間
5タイプのコットンテントが用意されています。
テント名 | 特長 |
こもれびグランピンブ |
ハンモックフォレストに隣接。 高い木に囲まれている。 |
せせらぎグランピング |
小川の近くに位置する。 通路に近くて便利。 |
田園グランピング | 十勝の広い畑が目の前に広がる。 |
ひだまりグランピング | 西側向きなので、山に沈む夕景が楽しめる。 |
牧歌グランピング | 十勝の広い畑が目の前に広がる。 |
隣同士の間隔が広くとられているので、プライベートも安心。
どのテントもロケーションが良く、子供が走り回れる原っぱが広がっています。
室内はテントによって違いがありますが、タープやダイニングテーブル、ベッドなど、ホテル並みの設備が整っていますよ。
口コミでは
■軍手(火起こしなどに必要)
■持ち運べるランタンor懐中電灯※
は、持参した方がいいとあったよ!
※下記のランタンが利用できるけど、使いにくいみたい
●ガソリン式ランタン(持ち運び危険)
●LEDランタン(明るさがない)
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】子供の遊び場が充実している
▲自然の中で思いっきり楽しむことができます
施設内にはさまざまな遊び場が用意されています。
■わんぱく広場
ブランコやジップラインなど木材で造られた遊び場(無料)
■ハンモックフォレスト
ハンモックやテント型ハンモックなどが利用できる(無料)
■リスの散歩道
ウッドチップの散歩道。運が良いとリスを見ることができる(無料)
他にも、展望台やゴルフ(無料)、四輪バギー(有料)バイクサイクル(有料)、花火広場などが利用できます。
【ポイント②】遊びプログラムが充実している
▲夏休み用の体験プログラムもあります
「水遊びプログラム」、「山遊びプログラム」、収穫体験ができる「十勝の風土(FOOD)プログラム」など、さまざまな体験プランが用意されています。
内容や開催スケジュールは、プログラムごとに違うよ!
気になる方は公式ページで確認してね!
施設詳細
施設名 | 国民宿舎 新嵐山荘 |
住所 |
〒082-0086 北海道河西郡芽室町中美生2線42 |
公式URL | https://shin-arashiyama.jp/ |
道央エリア
▲札幌市の時計台
道央エリアの範囲は広く、札幌から小樽といった有名観光地から、ニセコや積丹といった魅力的な穴場スポットまで、広い範囲を指します。
◎道央エリアでご紹介するグランピング施設はこちら
- アニマルグランピング
- グランピングガーデン日高 鹿の郷
- 余市ヴィンヤード
- しんしのつ温泉たっぷの湯
- AKAIGAWA TOMO RLAYPARK 住箱
アニマルグランピング
▲動物好き必見のグランピング施設です
食事 |
■BBQプラン (ジンギスカンプランなども有) ■持ち込みプラン(飲食物持ち込み可) (専用BBQコンロ完備(炭付)) |
お風呂 | ■車で15分程度にある「豊平峡温泉」のチケット付(送迎無し) |
焚き火 | ■焚き火台付 |
体験型ふれあい動物園「ノースサファリサッポロ」に併設しているグランピング施設です。
「アザラシコテージ」や「ライオンの横で過ごせるコテージ」など、ここでしか体験できないプランが豊富に用意されています。
◎子供料金について
(楽天トラベル予約の場合)
■小学校高学年は大人料金の70%
■小学校低学年は大人料金の70%
■幼児(食事・布団不要)は0円
【部屋】動物と一緒に過ごせるコテージ、テント、ドーム【プラン豊富】
▲動物たちと触れ合いながら、BBQを楽しむことができます
動物たちと一緒に泊まることができる、コテージ、グランピングテント、ドーム型テントの3タイプが用意されています。
◎コテージ
- アザラシ、ウミガメ、ペンギンの水槽を設置したコテージ
- ライオンと一緒に泊まれるコテージ
- 爬虫類、鳥類と一緒に泊まれるコテージ
など。
◎グランピングテント&ドーム型テント
- ミーアキャット
- モモンガ
- チンチラ
- ウサギ
などと、一緒に過ごすことができます。
上記以外にも、ペットと同伴宿泊できる「HANARE」や、崖の上に建つ絶景のコテージ「HILLS VIP」(月替わりで動物入替のバックヤード付)なども用意されていますよ。
プランがとにかく多いのが魅力!
子連れにおすすめのポイントは?
子連れが楽しめるポイントをご紹介します。
【ポイント①】ノースサファリ入園券付き
▲季節によって、アクティビティも利用できます
宿泊者特典で、併設されている動物園「ノースサファリサッポロ」の入園券が付いてきます。
ワニの抱っこ体験やヘビの首巻など、ここでしかできない体験をすることができますよ。
他にも
■「デンジャラスブランコ」
■床がスケスケの「恐怖!未完成の橋」
■「キッズパーク」
などのアクティビティが用意されているよ!
【ポイント②】動物と一緒に過ごすことができる
▲スワイプすると、触れ合いできる動物が載っています
宿泊プランに合わせた動物と過ごすことができます。
マイクロブタやウサギ、プレーリードッグ、ミーアキャットなどの貸し出し(追加3300円)も行っており、部屋でえさやりをすることもできますよ。
施設詳細
施設名 | アニマルグランピング |
住所 |
〒061-2273 北海道札幌市南区豊滝259−5 |
公式URL | https://www.north-safari.com/ |
グランピングガーデン日高 鹿の郷
▲各テントごと仕切られているので、自分達だけのスペースを楽しむことができます
食事 |
■BBQプラン ■素泊まりプラン(飲食物持ち込み可) |
お風呂 |
■屋外シャワー室 ※近隣に温泉施設有 |
焚き火 |
■焚き火台無料貸し出し有 ■各テントサイトの芝生エリアで焚き火可 |
廃校をリノベーションしたグランピング施設です。
遊具やアウトドア用品の、無料貸し出しが充実しているのが魅力。
荷物が多くなりがちなキャンプ初心者でも安心して過ごすことができますよ。
◎子供料金について
(楽天トラベル予約の場合)
■小学校高学年は9000円
■小学校低学年は9000円
■幼児(食事/布団)は9000円
■幼児(食事のみ)は6000円
■幼児(布団のみ)は3000円
■幼児(食事・布団不要)は0円
【部屋】大きな窓が特長のドーム型テント
▲虫対策もバッチリです
客室はドーム型テントです。(エアコン完備)
ベッドやWi-Fi、椅子などが用意されており、まるでホテル客室のような快適な空間が広がっています。
また、すぐ横にはメッシュで囲まれている屋根付きのBBQテントも用意されています。
虫が寄ってきにくいので、女性や子供でも安心して過ごすことができるでしょう。
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】遊具の貸し出しや、屋内・屋外遊具が無料
▲スワイプ
無料貸し出しが充実しています。
◎屋内遊具
- 子供ドローン、ジェンガ
- トランプ、プロジェクター、スクリーン
◎屋外遊具
- バドミントン、ミニ作家イーゴール
- バブルサッカー
- ファットバイク(大人用自転車)
- 子供ゴーカート(3才~8才くらいまで)
- トランピリン、ブランコ、スラックライン
◎校内遊具
- ピアノ、オルガン
- 木琴、小太鼓、野球盤
- ダーツ、卓球
【ポイント②】アウトドア用備品の貸し出し無料!【荷物が減って◎】
▲無料貸し出しを行っているのが魅力です
遊具だけではなく、アウトドア用品の貸し出しも充実しています。
※予約無しで利用可。どうしても使用したい場合は、予約時の【宿への要望】に記入するか、電話またはラインで連絡。
◎貸し出しできる備品はこちら
- バーベキューコンロ(網付き)火起こし用のバーナーと火起こし器も有
- アウトドアチェア、テーブル大・小
- ハンモック、ランタン、投光器
- 焚き火台、焚火シート、焚火三脚
- ダッチオーブン
- 食器、割りばし、トング、子供フォーク・スプーン
- 包丁、まな板、やかん
- クーラーボックス(1グループ1個まで)
- 片手鍋、フライパン、スキレット、土鍋
- キャリーワゴン(荷物運搬用)
荷物を減らせるから、子連れでも安心!
施設詳細
施設名 | グランピングガーデン日高 鹿の郷 |
住所 |
〒059-2561 北海道日高郡新ひだか町東静内270番11 |
公式URL | https://rokukyo.com/ |
余市(よいち)ヴィンヤード
▲ぶどう畑に囲まれているグランピング施設です
食事 |
■BBQプラン(ドリンク持ち込み×) ※幼児はキッズメニュー(朝食は大人のハーフサイズ) ■持ち込みプラン(飲食物持ち込み可) |
お風呂 |
■シャワーブース (近隣に温泉施設有) |
焚き火 | ■焚き火台レンタル有(有料) |
ブドウ畑に囲まれているグランピング施設です。
隣接する観光農園では、季節のフルーツ狩りを楽しむこともできますよ。
◎子供料金について
(楽天トラベル予約の場合)
■小学校高学年は5790円
■小学校低学年は5790円
■幼児(食事/布団)は3550円
■幼児(食事のみ)は3550円
■幼児(布団のみ)は0円
■幼児(食事・布団不要)は0円
【部屋】ノルディスク製のコットンベルト
▲快適なウッドデッキ付きで、のんびり過ごすことができます
ノルディスク(アスガルド(ワンポール式テント))の「コットンベルテント」が利用できます。
内装はワインの本場、ヨーロッパのカントリーサイドをイメージしてアレンジしたものとなっており、とてもおしゃれ。
ミニマムな設備ですが、快適に過ごせるよう工夫されているのが特長です。
グランピングサイトからは、有名なワイナリーのヴィンヤード(ぶどう畑)の緑の丘陵を眺めることができるよ!
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】星空観測がおすすめ!合わせて手持ち花火も楽しめる
▲『焚き火台レンタル+薪が使い放題』のオプションプランもあります
グランピングサイトは緑に囲まれており、夜には満天の星空を眺めることができます。
手持ち花火や焚き火もできるので、のんびり家族団らんの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
▲室内にあるキッズスペース
ちなみに、コミュニティ棟内にはキッズスペースも用意されています。
かわいいティピテントや遊具、絵本や玩具などがあるので、小さい子供がいても安心ですよ。
【ポイント②】隣接する観光農園で、フルーツ狩りが楽しめる
▲隣接する『ソウマファーム』での、ナイアガラぶどう収穫体験
隣接する観光農園で、季節のフルーツ狩りを楽しむことができます。
土日は特に混むよ!
チェックイン後にすぐ行くのがおすすめ。
施設詳細
施設名 | 余市ヴィンヤード |
住所 |
〒046-0002 北海道余市郡余市町登町1399−1 |
公式URL | https://yoichivineyard.jp/ |
しんしのつ温泉たっぷの湯
食事 | ■BBQプラン(朝食はレストラン) |
お風呂 | ■館内の温泉入浴券付き |
焚き火 | ■焚き火エリア有(フリーサイト) |
しのつ公園に位置するキャンプ場です。
夏は釣りや水遊び、レンタサイクルなどが楽しめ、夜は天体観測や天然温泉が利用できます。
手ぶらプランなどが用意されているので、アウトドア初心者でも安心して利用できるでしょう。
◎子供料金について
(楽天トラベル予約の場合)
■小学校高学年は大人料金の92%
■小学校低学年は大人料金の92%
■幼児(食事/布団)は大人料金の92%
■幼児(食事・布団不要)は2200円
※1歳以下の子供の添い寝無料
【部屋】ほぼ手ぶらでOK!ノルディスク製テント
▲用具が全て揃っているので、初心者でも利用しやすいでしょう
グランピングプランでは「ノルディスク製のテント」が利用できます。
テント内にはキャンプ用具一式が用意されており、ほぼ手ぶらでOK。
冷蔵庫や電子ケトル、ミネラルウォーターなどもあるので、小さな子供がいても安心して過ごすことができますよ。
プランには、魚釣り道具や温泉入浴券も付いてるよ!
▲キャンプ初心者におすすめプラン
「手ぶらでキャンププラン」という宿泊プランもあります。
テントのタイプが違いますが、こちらも全て用意されているので、ファミリーに人気ですよ。
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【おすすめポイント①】1年を通して楽しめるアクティビティが豊富
▲冬季にできるワカサギ釣り(釣れたワカサギは、レストランですぐに天ぷらにしてくれます)
しのつ公園には、1年を通して楽しめるアクティビティが充実しています。
◎夏季
- 貸しボートや釣りが楽しめる「しのつ湖」
- ちびっこ広場、水遊び場、レンタサイクル
- 展望台
◎冬季
- わかさぎ釣り(屋根付き釣り小屋)
- スノーバギークルージング
- チューブバナナボート
【ポイント②】源泉掛け流しの温泉が楽しめる
▲温泉付きなのが嬉しいですね
プランに付いている入浴券で、館内の温泉が利用できます。
絶景を満喫できる露天風呂や、広々した大浴場は全て、アルカリ性の源泉掛け流し。
貸切風呂も用意されているので、家族水入らずで入ることもできます。
グランンピング宿泊者は、入浴のタオルを無償で交換してくれるよ!
施設詳細
施設名 | しんしのつ温泉たっぷの湯 |
住所 |
〒068-1100 北海道石狩郡新篠津村第45線北2 |
公式URL | https://tappunoyuonsen.com/ |
AKAIGAWA TOMO RLAYPARK 住箱
▲秋には紅葉が楽しめます
食事 | ■素泊まりプラン(飲食物持ち込み可) |
お風呂 | ■共用シャワールーム |
焚き火 | ■焚き火台有 |
森林とカルデラ盆地で構成されている、自然豊かなキャンプ場です。
スノーピークとのコラボで生まれた住箱(モバイルハウス)を利用したアウトドア体験をすることができます。
◎子供料金について
(楽天トラベル予約の場合)
■小学校高学年は3000円
■小学校低学年は3000円
■幼児(食事・布団不要)は0円
【部屋】木の温かみが◎便利なモバイルハウス「住箱」
▲木の温かみが感じられる室内
建築家・隅研吾さんと、スノーピークとのコラボで生まれた「住箱」が利用できます。
木の温かみがあるモバイルハウスとなっており、コンパクトでありながら、快適に過ごせる設備が整っていますよ。(エアコン完備)
ウッドデッキにはBBQに必要な備品以外に、焚き火台やハンモック、ロッキングチェアなども用意されています。
キャンプ場横にながれる渓流のせせらぎや、鳥のさえずりを聞きながら、のんびり非日常感を味わうことができるでしょう。
用意されている備品は、もちろんスノーピーク製だよ!
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】昆虫採集や釣りが楽しめる
▲自然の中で釣りが楽しめる「FISHING POND」
昆虫採集や水遊びなどをして過ごすことができます。
近隣にはフィッシングポンド(管理された釣り場)があり、初めての方でも安心して釣り体験をすることができますよ(レンタル有)
【ポイント②】夜は焚き火をしながら星空観察がおすすめ
▲夜は焚き火が楽しめます
焚き火台が用意されているので、夜は自由に焚き火を楽しむことができます(薪は持ち込みor別途購入)
またフィールド内は外灯がほとんどないため、天気が良い日は星空観察もできますよ。
星空を眺めながら焚き火なんて、最高の贅沢だね!
施設詳細
施設名 | AKAIGAWA TOMO RLAYPARK 住箱 |
住所 |
〒046-0552 北海道余市郡赤井川村明治56 |
公式URL | https://playpark.akaigawa-tomo.com/ja/ |
道南エリア
▲五稜郭タワーから見下ろす、函館市内の景色は絶景
観光地として有名な函館や、自然を利用したアクティビティが楽しめます。
◎道南エリアでご紹介するグランピング施設はこちら
- BEYOND VILLAGE
BEYOND VILLAGE
▲コンセプトの違う4棟のグランピングテントが用意されています
食事 | ■素泊まり |
お風呂 |
無(近隣の日帰り温泉施設) ※近くにちゃっぷ林館があります(車で10分) |
焚き火 | ■BBQコンロ兼焚き火台付(薪無) |
大自然に囲まれた、大沼国定公園エリアにあるキャンプ場です。
グランピングやコテージ、オート・RVサイトなど、いろいろなプランを楽しむことができます。
スタッフ対応を省いている分、格安で泊まれるのが特長です。
◎子供料金について
(公式ページ引用)
グランピング料金
■基本料金(2名まで含む)
13000円〜
■大人追加1人
4000円
■大人(追加コット無しの場合)
2000円
■小学生(追加コットあり)
2000円
■小学生(追加コット無し)
1000円
※コット(簡易ベッド)
※寝袋やマット等の寝具持ち込みであれば、追加一人につき2000円にて定員6名宿泊も可能
【部屋】コンセプトが違ったテント!必要なのは食材、網、炭のみ!
▲落ち着いたカラーリングでファミリーにおすすめ
それぞれ違ったコンセプトのテントが用意されています。
- ダブルベッドタイプ
- ツインベッドタイプ
- ペット同伴宿泊タイプ
ベッドやアウトドア用品、食器など、キャンプに必要な道具はほぼそろっているため、アウトドア初心者でも安心。
食材、網、薪、炭、調味料さえあれば、いつでもキャンプを始めることができます。
▲アウトドアをより感じたい方におすすめのプラン
「手ぶらキャンププラン」というものもあるよ!
グランピングのような豪華なテントではないけど、こちらもほぼ準備が必要ないよ。
子連れにおすすめポイントは?
子連れが楽しめるおすすめポイントをご紹介します。
【ポイント①】大沼国定公園が近い
▲天気が良いと、絶好のロケーションが楽しめます
キャンプ場から徒歩10分の所に「大沼国定公園」があります。
夏はサイクリングやカヌー、貸しボートなどが。
冬には氷上ワカサギ釣り、スノーモービル、雪上で乗馬などをして遊ぶことができますよ。
公園周辺には飲食店や土産物などもそろっています。
【ポイント②】レンタルコーナー充実!料金も安めで利用しやすい
▲無料レンタルコーナー(調理器具やテント内や外で遊べるおもちゃ有)
スタッフがいない分、安価な値段でグランピングを楽しむことができます。
また、キャンプ道具や寝具などもしっかり揃っているので、子連れファミリーでも安心。
好きな食材が持ち込めるので、家族でワイワイ料理するのも楽しそうです。
食材が買えるお店も近いよ。
・セブンイレブン:車で3分
・スーパー魚町大野店:車で17分
施設詳細
施設名 | BEYOND VILLAGE |
住所 |
〒041-1354 北海道亀田郡七飯町大沼町158 |
公式URL | https://beyondvillage.com/ |
▼楽天トラベルやJTBなどにプランはありませんでした(2023年6月時点では「じゃらん」のみ)
まとめ
子連れにおすすめのグランピング施設をご紹介しましたがいかがでしたか?
北海道にはたくさんのお宿があり、その中でも子連れが楽しめそうな所を中心にピックアップしました。
ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。